当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
当院は、マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認システムを導入しており、患者さまの診療情報を適切に活用する体制を整えております。
質の高い診療を実施するためにマイナンバーカードによる保険情報・医療情報・薬剤情報等十分な情報を取得し、その情報を活用して診療を行っております。
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。自己負担のある患者様には「領収書」を交付しております。「診療報酬明細書」の発行を希望される方は、受付へその旨をお申し出ください。
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
当院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、院内感染防止対策に係る研修を受けた者を配置しています。診療中の状態急変への対応を円滑に行うため、医科保険医療機関と事前に連帯体制を整えています。
高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さまの歯科治療にあたり、全身状態を管理できる体制が整備されています。緊急時の対応のため、医科の病院と連携しています。
CAD/CAM装置を用いて、金属を使用しない白い冠や詰め物を作製しています。
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
歯の根管治療に際し、3根管以上の複雑な形の根管を有する歯の場合、歯科用3次元エックス線の撮影と手術用顕微鏡を用いて処置します。
レーザー機器を使用して、むし歯を削る際の痛みを少なく治療します。
歯周組織再生誘導手術・手術時歯根面レーザー応用加算
重度の歯周疾患に対し、保護膜を使って歯根と歯根膜の再結合や歯槽骨の 再生を促進する手術を実施しています。また、レーザー機器を使用して歯石等を除去します。
レーザー機器を使用して、再発性口内炎や口腔内手術の治療を行います。
当院では、患者様の利便性向上や診療の精度向上を目指し、以下の取り組みを行っています。
デジタルレントゲン・CT検査:高精細な画像診断を可能にするデジタルレントゲン・CT検査を導入し、診断の精度向上を図っています。
マイナンバーカードによる医療情報の一元管理:マイナンバーカードは、患者様の医療情報を一元管理するための重要なツールとして活用されています。患者様のカードにはマイナンバーが紐付けられており、これを活用することで、診療履歴や処方情報などの医療情報を簡単に取得し、共有することが可能になります。
当院では、これらの取り組みを通じて、より快適で安全な歯科医療を提供することをお約束します。皆様の健康と笑顔をサポートするために、医療DXの推進に努めてまいります。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ | ─ |
午前:9:00~12:00
午後:14:00~19:00
休診日:日曜・祝日・土曜午後